日本史年表

日本史年表

応仁の乱 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1467年、応仁の乱が起こる。 【暗記用俳句】 ♪応仁の 乱で京焼け 人世ひとよ虚(1467)し 応仁の乱とは? 応仁の乱(おうにんのらん)は、室町時代の1467年(応仁元年)に起こり、1478年(文明9年)までの約11年間にわたって続いた...
日本史年表

日中戦争 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1937年、盧溝橋(ろこうきょう)事件が発生し、日中戦争となった。 【暗記用俳句】 ♪日中戦 行く皆(1937)ドームで 熱中戦 日中争とは? 日中戦争(にっちゅうせんそう)は、1937年(昭和12年)から1945年(昭和20年)まで、大日...
日本史年表

鉄砲伝来 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1543年、鉄砲が伝来する。ポルトガル人が種子島に漂着し伝える。 【暗記用俳句】 ♪まいどあり 銃ご予算(1543)で 選べやす 鉄砲伝来の経緯 1543年(天文12年)9月23日、種子島に一艘の船が漂着(ひょうちゃく)した。100人余りの...
日本史年表

米騒動 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1918年、米の値段が急騰(きょうとう)し、各地で米騒動(こめそうどう)が起こる。 【暗記用俳句】 ♪米騒動 人食い破(1918)格に 皆激怒 米騒動が起こる原因としては、凶作による米不足が直接的な要因になることが多い。米騒動は江戸時代の享...
日本史年表

日宋貿易 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1167年、日宋貿易(にっそうぼうえき)の開始。 【暗記用俳句】 ♪日曜日 い(1-)い色並(167)べる 空の上 日宋貿易とは? 日宋貿易(にっそうぼうえき)は、日本と中国の北宋(ほくそう)・南宋(なんそう)との間で行われた貿易。 10世...
日本史年表

大宝律令 – 今日の語呂合わせ俳句年表

701年、唐の律令にならって大宝律令(たいほうりつりょう)が制定される。藤原不比等(ふじわらのひびら)、刑部親王(おさべしんのう)が中心となって編纂(へんさん)。 【暗記用俳句】 ♪生意(701)気な 藤原不比等 逮捕する! 大宝律令は、7...
日本史年表

太閤検地 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1582年、豊臣秀吉が太閤検地(たいこうけんち)を始める。 【暗記用俳句】 ♪太鼓打ち イチゴ(15-)と始(82)める 太閤検地 太閤検地とは? 太閤検地は、豊臣秀吉(とよとみひでよし)が行なった政策(せいさく)のひとつで、天正10年(1...
日本史年表

キリスト教伝来 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1549年、キリスト教が日本に伝わる。 【暗記用俳句】 ♪キリストが 斬り捨てられて 以後シク(1549)シク キリスト教とは? キリスト教は、1549年(天文18年)、薩摩国鹿児島へ訪れたイエズス会の宣教師(せんきょうし)・フランシスコ・...
日本史年表

ポツダム宣言受諾 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1945年、日本がポツダム宣言を受諾(じゅだく)し、太平洋戦争が終結する。 【暗記用俳句】 ♪ポツダムは 亡くなった人(1-) 供養後(945)に ポツダム宣言とは? ポツダム宣言(ポツダムせんげん)は、1945年(昭和20年)7月26日に...
日本史年表

鎌倉幕府の滅亡 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1333年、鎌倉幕府が滅亡する。足利尊氏(あしかがたかうじ)、新田義貞(にったよしさだ)の活躍。 【暗記用俳句】 ♪鎌倉の 一味さんざん(1333) 滅亡す 鎌倉幕府滅亡の経緯 鎌倉時代(かまくらじだい)末期、後醍醐天皇(ごだいごてんのう)...