日本史年表 藤原基経、関白となる – 今日の語呂合わせ俳句年表
887年、藤原基経(ふじわらのもとつね)が関白となる。最初の関白。【暗記用俳句】 ♪基経が ババア泣(887)かせて 関白に 藤原基経(ふじわらのもとつね)は、藤原良房(ふじわらのよしふさ)の子で、成人天皇の補佐(ほさ)をする関白(かんぱく)に初めて就任(しゅうにん)した人物である。藤原良房(ふじわらのよしふさ)が亡くなると、次は子の藤原基経(ふじわらのもとつね)に権力が移り、基経(もとつね)も摂政(せっしょう)となった。